PROGRAM

アイウエオ
カキクケコ

プログラム

Students will strive towards attaining an Eiken level two proficiency by graduation.
グローバルとは、単に英語を勉強することではなく、英語「で」世界の方々と意思疎通をしたり、議論をしたり、協働をしたりすることです。蒼明学院ではあらゆる場面を通じて、世界を感じることができます。テキストや先生はもちろんのこと、Skype等のインターネットを介したコミュニケーションツールを用いて世界と繋がります。多様な価値を受け入れながらも、自分自身を発信していくことのできるインターナショナルクリエイターとして成長していくことができます。
蒼明イノベーションプログラム
(SOMEI INNOVATION PROGRAM)
SIPは基幹学習(Foundational Studies Course)と課題解決型・問題解決型学習(Applied Studies Course)で構成されています。
言語×哲学×サイエンス×デザインを重視した最先端の授業メソッドがここにあります。
英語と日本語の言語4技能
時代は英語と日本語の言語能力へ。言語の構造や語彙、文化や歴史的な背景を学ぶことで、「ことば」への親しみを深めます。スピーチ、プレゼンテーション、ディスカッションを通して思考力、多様な表現力を養い、グローバル人材の育成を目指します。英語では、実用英語技能検定2級全員取得を目標とします。
好奇心を原動力に
「知りたい」と感じる知的好奇心を原動力に、独創的な研究に取り組みます。英語論文や最先端情報を日常の学習や研究活動に活かしていきます。研究を続ける中で、日常の不思議や面白さに気づき、新たな課題を解決する能力を育んでいきます。コンテストへの参加、学会での発表、科学誌への論文投稿を目標とします。
本質や普遍性を考える力
哲学者の思考方法を学ぶとともに、世の中の常識とされていることに疑問を反復し問いかけることで、思考を深め、本質的な理解へと導きます。哲学を通して、主体的に物事を考え、判断する力を育み、そして「自分なりの考え=自分の哲学」へと成長させます。
21世紀を切り拓く2つの思考方法
全てを「WHY」からはじめ、イノベーションを創り出す思考を全ての生徒に。自分の「好き」や「直観」からカタチにしていくアート思考や、「課題解決」や「問題解決」を行うデザイン思考を学び、思考力を育成します。さらに、アート・サイエンス・エンジニアリング(テクノロジー)・デザインの4つの要素の循環を学び、社会にエネルギーを生み出します。

教育

Our standards connect to world standards.
明治時代から令和時代へ。100年以上ほとんど変わっていないものがあります。それは、授業の受け方。全員が前を向いて先生の言うことを一方向的に聞いている姿。もちろん、このスタイルも必要ではあります。しかし、それしかできないのでは困る時代になりました。蒼明学院では、午前と午後で明確に授業スタイルを区別し、基本事項の確実な習得とともに、探究活動を通してイノベーションを生み出す力を養います。また、「ホンモノ」に触れる機会がたくさんあるのも大きな魅力です。内部だけで取り組むのではなく、外部の一流講師や論文、プログラムなどに触れることで、新たなステップに突き進むマインドが形成され続けていきます。みなさんを応援する講師陣やツール、プログラムは、みなさんの好奇心とともにどんどん増えていきます。
Education × Technology ITで広がる可能性
— STEAM教育を推進 —
ICTを活用して、モチベーションを高め、授業の理解力を高めていきます。生徒が入力した内容が授業中にリアルタイムで反映されるため、生徒の思考の「可視化」が実現。また、生徒同士で確認できるため、「学び合い、教え合い」の時間が増え、学習定着率が高まります。
さらに、プログラミング教育やSTREAM教育に力を入れていきます。生徒たち自身がプログラミングの知識や技術を身につけることはもちろん、デザインや分析、組み立て、そして動かすところまでの過程を学ぶことにより、クリエイティブな思考やロジカルに考える力を育んでいきます。テクノロジーを活用し、自らのアイデアをカタチにし、主体的に取り組み、社会に貢献できる人材育成を目標にします。
Education × Creativity 新時代を創造する力を育む
— 日本トップレベル講師による特別講義 —
グローバルに活躍されている方々や、様々な分野の第一人者の方々と共に、本校の教育活動を行っていきます。
今後、さらに本校のサポートメンバーが増えていきます。
ex. 民間企業の方々、大学教授、大学生アドバイザー等       
 現段階でのプログラムの一例です
Ensure that your specific learning needs are met.
一人ひとりの子どもたちは、興味関心も違えば理解度も違います。また、学習スタイルや到達目標も違ってきます。もちろん、色々な個性を持つ生徒が同じ教室にいて、共に学ぶことにも価値があります。蒼明学院ではその部分を大切にしながらも、個々の能力に応じた学習指導を行っています。また、AI が搭載されたシステムも採用。日常の取り組みをAIが分析し、その結果を受け、自分に適した教材を解くことで、より効果的に学力向上を図ることができます。様々なデータときめ細やかな指導により、生徒の学習を最大限にバックアップします。
Discover yourself through extracurricular activities.
蒼明学院では、放課後は季節に応じてSports とArts を実践。
Sports ではバスケットボール、バレーボール、陸上競技等を実施します。ICTを用いてデジタル分析をし、骨格の動き(フォーム)を可視化することによりパフォーマンス力を向上させ、トレーニングの質を高めていきます。Arts では美術、吹奏楽、太鼓といった多様な表現活動を通して、豊かな発想力や感性を身につけ、表現力を磨いていきます。